コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

渋沢社会保険労務士事務所

渋沢社会保険労務士事務所では、埼玉県春日部市・越谷市・さいたま市など埼玉県東部を中心に、就業規則作成や労働・社会保険(労災・雇用保険・厚生年金・健康保険)手続代行、労働相談、助成金申請、年金相談等を行っています。
  • HOME
  • 社会保険労務士とは
  • 業務案内
    • 就業規則の作成に際して
  • 料金
  • 労働問題FAQ
  • 障害年金とは
    • 障害年金の受給要件
    • 障害年金の受給額
  • 事務所案内
  • お問い合わせ

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 brachium 新着情報

女性活躍・ハラスメント規制法が成立しました

5月29日の参議院本会議で、企業にパワハラ防止措置を義務付ける女性活躍・ハラスメント規制法案が、可決・成立しました。 法案は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案」で、女性活躍推進法、労働 […]

2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 brachium 新着情報

平成31年度の協会けんぽ都道府県単位保険料率が公表されました

2月13日、全国健康保険協会(協会けんぽ)より平成31年度の都道府県単位の健康保険料率および介護保険料率が発表されました。 埼玉県では昨年の9.85%から9.79%と保険料率が引き下げられることとなります。 この平成31 […]

2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 brachium 新着情報

厚生労働省が働き方改革法の「時間外労働の上限規制」「年5日の年次有給休暇の確実な取得」についてのパンフレットを公開しました

厚生労働省が、厚生労働省ホームページの『「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」について』において、「時間外労働の上限規制」「年5日の年次有給休暇の確実な取得」についてのパンフレットを公開しました。 実務 […]

2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 brachium 新着情報

厚生労働省が新36協定、年次有給休暇の時季指定義務についてのリーフレットを公表しました

厚生労働省が、働き方改革関連法の一環で平成31年4月から施行される改正労基法に盛り込まれた新しい時間外労働の上限規制に基づく新36協定の内容・記載方法と、年次有給休暇が10日以上の者に対して5日を時季指定して付与する義務 […]

2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 brachium 新着情報

すべての都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申されました

8月10日、厚生労働省は、都道府県労働局に設置されているすべての地方最低賃金審議会が、今日までに答申した平成30年度の地域別最低賃金の改定額(以下「改定額」)を取りまとめました。 これにより、改定額の全国加重平均額は87 […]

2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2018年7月18日 brachium 新着情報

「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が成立しました

働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律、いわゆる働き方改革関連法案が平成30年6月29日、参議院の本会議で自民・公明の両党と日本維新の会などの賛成多数により、可決・成立し、7月6日に公布されました。 働き方 […]

2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月12日 brachium 新着情報

正規・非正規社員の待遇格差を巡る最高裁の判決が出ました

正規社員と非正規社員の待遇の差が、労働契約法第20条(同一労働同一賃金)に抵触するかどうかで注目されていた「ハマキョウレックス事件」「長沢運輸事件」の2つの訴訟の判決が6月1日に最高裁第2小法廷で出ました。 同一労働同一 […]

2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2018年7月12日 brachium 新着情報

平成30年度の協会けんぽ都道府県単位保険料率が公表されました

2月14日、全国健康保険協会(協会けんぽ)より平成30年度の都道府県単位の健康保険料率および介護保険料率が発表されました。 この平成30年度保険料率は3月分(4月納付分)からの適用となります。 各都道府県単位保険料の詳細 […]

2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月12日 brachium 新着情報

10月1日より改正育児・介護休業法が施行されました

10月1日より育児休業期間の延長を含む「改正育児・介護休業法」が施行されました。 改正内容は以下の通りです。 育児休業期間の延長 1歳6か月に達した時点で、保育所に入れない等の場合に再度申出することにより、育児休業期間を […]

2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月12日 brachium 新着情報

平成28年度の監督指導による賃金不払残業の是正結果が公表されました

厚生労働省は8月9日に平成28年度に時間外労働などに対する割増賃金を支払っていない企業に対して、労働基準法違反で是正指導した結果を取りまとめ、公表しました。 この取りまとめで、前年度に比べて「是正企業数」「支払われた割増 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

初回相談無料048-755-577010:00-18:00(土・日・祝日除く)

Webからのお問い合わせはこちら

最近の投稿

厚生労働省が年金制度改正法の解説ページを公開しました

2025年7月23日

令和7年6月1日から職場の熱中症対策が義務化されます

2025年4月22日

令和7年度雇用保険料率について

2025年2月17日

令和7年度の協会けんぽ都道府県単位保険料率が公表されました

2025年2月17日

令和6年度の埼玉県最低賃金額が決定しました

2024年8月26日

改正育児・介護休業法、改正次世代育成支援法が成立しました

2024年7月4日

改正雇用保険法案が成立し、2025年4月から段階的に施行されます

2024年5月13日

令和6年度雇用保険料率について

2024年2月20日

令和6年度の協会けんぽ都道府県単位保険料率が公表されました

2024年2月7日

令和5年度の埼玉県最低賃金額が決定しました

2023年8月30日

カテゴリー

  • 新着情報

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年1月

SRPⅡ認証

当事務所は特定個人情報等について適切な安全管理措置が講じられた事務所として社会保険労務士個人情報保護事務所(SRPⅡ)認証を取得しております。

SRPⅡ認証について

重点営業地域

【埼玉県】
春日部市、さいたま市、越谷市、草加市、幸手市、久喜市、白岡市、川口市、八潮市、三郷市、吉川市、蓮田市、宮代町、杉戸町、松伏町
【東京都】
23区
【千葉県】
野田市、流山市、松戸市、柏市

リンク

  • 全国社会保険労務士会連合会
  • 埼玉県社会保険労務士会
  • 埼玉県社会保険労務士会 春日部支部
  • 厚生労働省
  • 埼玉労働局
  • 埼玉ハローワーク
  • 日本年金機構
  • 全国健康保険協会
  • 事務所案内
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 新着情報
  • 社会保険労務士とは
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 業務案内
    • 就業規則の作成に際して
  • 料金
  • 労働問題FAQ
  • 障害年金とは
    • 障害年金の受給額
    • 障害年金の受給要件

© 2014 渋沢社会保険労務士事務所

MENU
  • HOME
  • 社会保険労務士とは
  • 業務案内
    • 就業規則の作成に際して
  • 料金
  • 労働問題FAQ
  • 障害年金とは
    • 障害年金の受給要件
    • 障害年金の受給額
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP